それ言っちゃダメ!英語プレゼンを台無しにする間違った始め方!

こんにちは。英語&ビジネスコーチの鈴木逸郎です。

英語でプレゼンテーションを始めるとき、最初に「” I’m not good at English, but..(私は英語が得意でないのですが..)」って言っていませんか?

実は、このフレーズこそが、英語プレゼンの失敗の元。
英語が苦手だった頃の私も以前は、決まってこのフレーズからプレゼンを始めていました。

でも、あるときプレゼンの後にアメリカ人の同僚から「なんでわざわざ、”英語が得意じゃない”なんて、プレゼンの最初に言うの?」と、半ば呆れ気味に聞かれました。

「ん?どういうこと?」 私は、なぜそんなことを聞かれるのか困惑しました。
でも、彼から理由を聞いて納得したのです! 心当たりがある方は、ぜひ最後まで目を通してくださいね。

英語プレゼンで「英語が得意じゃない」と言っちゃダメな理由!

それは、このような発言が、欧米人、特にアメリカ人に対して、「自信がない人」
という印象を与えるからです。

つまり、プレゼン冒頭に「英語が得意でない」と言った私は、アメリカ人同僚には、とても自信がなさそうに見えたそうです。

日本人としては、謙虚な気持ちで事実を伝え、聞き手に対する配慮をしたつもりなのに、聞き手には「私、自信がありません」と捉えられていたとは驚きですよね。

でも、国民性や文化を考えてみれば当然で、アメリカは「常にポジティブに、どんどんチャレンジすること」を美徳とする国。そんな環境下で育ってきた彼らからすると、聞いてもいないのに、「後ろ向き」な発言をする人の話を、興味を持って聞ける訳がありません。

漢字を1つや2つ書けるだけで、「私は漢字マスター😊!」と、明るく自信たっぷりに話すような国民性です。そんな彼らからすると、英語の上手下手は関係なく、プレゼン内容が十分に検討され、聞き手にとって価値あるものとプレゼンターが信じているのであれば、そのような情熱・態度で堂々と話せばいいと考えているのです。

だから、余計なひと言は添えずに、そのままプレゼンテーションの中身の説明を始めましょう!

英語プレゼンの本番直前に、おさえておきたい3つのポイント!

・参加者全員に聞こえる大きな声
・いつもより少しだけ、ゆっくりしたテンポ
・うまく説明するよりも、熱意を伝えることにフォーカス!

少し拍子抜けするかもしれませんが、日本語のプレゼンと変わらないのです。
しっかり準備して、内容に自信があるのであれば、今この瞬間の英語力は気にしても仕方がありません。それよりも、プレゼンテーションに全集中しましょう。

 

特に、声量はものすごく大切。日本人の話す英語が伝わらない理由は、実は、内容うんぬんよりも、単純に声量が足りていないことが多いのです。
いつもより大きめの声で、ゆっくり、ゆったりと話すことを心がけて下さい。

そして最後は熱意!熱量!
「私のプレゼンを聞いてほしい!!」そんな溢れる情熱を持って話せば、必ず聞き手をグイグイと引き込む、素晴らしいプレゼンとなるはずです。多少言葉が詰まろうが、噛もうが関係ありません。

英語プレゼンが上達するコツ!

それは、事前準備につきます。これも日本語のプレゼンと一緒なんです。

同僚や上司でプレゼンが上手な人がいたら、リハーサルに付き合ってもらい、フィードバックをもらいましょう。自分では気付かない改善点を、いろいろと指摘してもらえます。

もし、そのような人が周りにいない場合は、リハーサルを録画して、自分自身で何度もチェック!多くの人は、この方法が効果的であると理解はしていても、自分が慣れない英語で話している姿を見ることに大きな抵抗があります。

だからこそ、やる価値があるのです。
自分が英語を話すときの癖、プレゼンするときの癖、そして改善ポイントも一目瞭然。

弱点を1つでも2つでも改善することで、プレゼンの質は劇的に上がります。

更に、「しっかりと準備した」という大きな自信が、本番のパフォーマンスに必ずプラスとなって表れます。

私も実践してきて、効果抜群なので、是非一度トライしてみてくださいね。